が新たに撮られてます。前回のより市販モデルっぽさが増してますね。

引用元:2021 Husqvarna 901 Norden Spied Testing | Motorcyclist

引用元:2021 Husqvarna 901 Norden Spied Testing | Motorcyclist
11月20日:新たにスパイショット撮られているよ。2021年モデルで間違いなさそう

全文、原文はMotorcyclistさんでどうぞ。
私の訳は意訳ですし、はしょっています。また、間違っている可能性がありますので、情報元で確認してくださいね。

引用元:SPY SHOTS: Check out Husqvarna's 801 Classic Adventure Scrambler
ちなみにこちらは2018年11月時点のスパイショットです。こちら最初期段階だったんでしょうね。

こちらコンセプトモデルですけど、スパイショットのモデルと結構似てるよね。細部は違うけど。

こちらはKTMの790アドベンチャーです。比較すると…
ですので、車体はKTMの790アドベンチャー、エンジンは890デュークRベースと見ていいと思います。
こちらまだ初期段階のテスト車両みたいですので、恐らくはテールやシート等の外装類は市販モデルでは別物になっている可能性が高いです。
ハスクバーナって外装類はKTMと同じ部分無いよね。
EICMAまであと1年ありますけど、今の時点で大体外観とかも完成に近づいてる感ありますので、恐らくはEICMA2020で市販モデルが発表されるんだろうなーって思います。

エンジンについては新型890 DUKE Rのエンジンがベースでしょうね。



うーん、最高では?

ハスクバーナ系はかたくなに丸目なので良いですね。丸目大好きなので助かる。

大体は790アドベンチャー系って感じでしょうか。


フルカラー液晶2連メーターですね。珍しい。
下は普通にメーターっぽいですね。スパイショットだとKTMの共通メーター使われてました。
今更なんですけどミラー付いてないですね。

ウィンカーやミラーは付いてないです。コンセプトモデルですしね。
好みは人それぞれでしょうけど、個人的にはアドベンチャー系のバイクの中ではトップクラスにかっこいいと思う。好き。
いつものかわいいおじちゃんのありがたい字幕付き動画。オプションで日本語字幕に出来るよ。
ウォークアラウンド動画群。やっぱり見た目最高っすね。性能に関してもKTMですし期待できそう。

ハスクバーナは701/401 Aeroとかコンセプトで出したけど市販しなかったし、ノーデンも市販しないタイプのモデルでしょ?って思うかもしれませんが…

引用元:SPY SHOTS: Check out Husqvarna's 801 Classic Adventure Scrambler
こういう感じで2018年11月にスパイショットが撮られています。詳しくはこちら。
ですので、市販予定モデルと見て良いと思われます。

こちらコンセプトモデルのSvartpilen 701ですけど、大体このまま市販されましたよね。
なのでノーデン901に関しても、大体そのまま市販されると思います。
いつものパターンからして、EICMA2020で2021年モデルとして発表だと思われます。
大体そんな感じです。
ハスクバーナ、やっぱり見た目が最高ですね。
個人的にKTMとハスクバーナは大変興味があるのですが、やっぱり外車はまだ怖いです。偏見なんでしょうけども。
気になる方はあと1年待ちましょ。
11月20日:新たにスパイショット撮られているよ

- ハスクバーナの901アドベンチャーのスパイショット
- 以前にスパイショットが撮られていた、KTMの890アドベンチャーGTと同じエンジンが使われるだろう
- ヘッドライト横の円柱部分にはサブのライトが付くだろう
- EICMA2020で何かしらあるのでは?
全文、原文はMotorcyclistさんでどうぞ。
私の訳は意訳ですし、はしょっています。また、間違っている可能性がありますので、情報元で確認してくださいね。

引用元:SPY SHOTS: Check out Husqvarna's 801 Classic Adventure Scrambler
ちなみにこちらは2018年11月時点のスパイショットです。こちら最初期段階だったんでしょうね。

こちらコンセプトモデルですけど、スパイショットのモデルと結構似てるよね。細部は違うけど。

こちらはKTMの790アドベンチャーです。比較すると…
- 車体
- アンダーガード
- 排気系
- シート
- テール
- フロントフェンダー
- 足回り(KTMってキャリパーに書いてあるぞ)
- ミラー
ですので、車体はKTMの790アドベンチャー、エンジンは890デュークRベースと見ていいと思います。
こちらまだ初期段階のテスト車両みたいですので、恐らくはテールやシート等の外装類は市販モデルでは別物になっている可能性が高いです。
ハスクバーナって外装類はKTMと同じ部分無いよね。
EICMAまであと1年ありますけど、今の時点で大体外観とかも完成に近づいてる感ありますので、恐らくはEICMA2020で市販モデルが発表されるんだろうなーって思います。
広告
以下、EICMA2019で発表されたコンセプトモデルのNORDEN901の情報だよハスクバーナの新型アドベンチャー、NORDEN901 CONCEPT
- NORDEN 901 CONCEPT
- 889.5ccパラレルツイン
- ハスクバーナ初のツアラー
- ツーリングとオフロード、両方のパフォーマンスの実現
- スリムで軽量
- フロント21インチ、リア18インチ
- 前後高品質なWPサス

エンジンについては新型890 DUKE Rのエンジンがベースでしょうね。
- 排気量:890cc
- 馬力:89kw(121PS)
- トルク:99Nm
- ボア×ストローク:90.7mm×68.8mm
- 燃費:21.1km/L
ハスクバーナのアドベンチャーNORDEN 901 CONCEPTの画像



うーん、最高では?

ハスクバーナ系はかたくなに丸目なので良いですね。丸目大好きなので助かる。

大体は790アドベンチャー系って感じでしょうか。


フルカラー液晶2連メーターですね。珍しい。
”記事の下から二番目の動画が一番分かり易い、1:30あたりに通話用のスピーカー穴確認できるからやっぱスマホだわこれ”※22さんのコメントです。ありがとうございますー
下は普通にメーターっぽいですね。スパイショットだとKTMの共通メーター使われてました。
今更なんですけどミラー付いてないですね。

ウィンカーやミラーは付いてないです。コンセプトモデルですしね。
好みは人それぞれでしょうけど、個人的にはアドベンチャー系のバイクの中ではトップクラスにかっこいいと思う。好き。
ノーデン901の動画
いつものかわいいおじちゃんのありがたい字幕付き動画。オプションで日本語字幕に出来るよ。
ウォークアラウンド動画群。やっぱり見た目最高っすね。性能に関してもKTMですし期待できそう。
ノーデン 901 コンセプトは市販するタイプのコンセプトモデルだと思うよ

ハスクバーナは701/401 Aeroとかコンセプトで出したけど市販しなかったし、ノーデンも市販しないタイプのモデルでしょ?って思うかもしれませんが…

引用元:SPY SHOTS: Check out Husqvarna's 801 Classic Adventure Scrambler
こういう感じで2018年11月にスパイショットが撮られています。詳しくはこちら。
ですので、市販予定モデルと見て良いと思われます。

こちらコンセプトモデルのSvartpilen 701ですけど、大体このまま市販されましたよね。
なのでノーデン901に関しても、大体そのまま市販されると思います。
いつものパターンからして、EICMA2020で2021年モデルとして発表だと思われます。
大体そんな感じです。
ハスクバーナ、やっぱり見た目が最高ですね。
個人的にKTMとハスクバーナは大変興味があるのですが、やっぱり外車はまだ怖いです。偏見なんでしょうけども。
気になる方はあと1年待ちましょ。
広告
コメント
コメント一覧 (50)
今のカラーも嫌いじゃないけど。
最近自分のバイクが周りから認識されてないこと多いので、こういうのあると視認性高まっていいのかも
トランセルに似てて可愛い
KTM AGは市販車の販売戦略でもMoto GPのマネージメントでも完全に迷走状態。
有力ライダーはKTM行くとザルコみたいにつぶされると言って逃げられっぱなし。
ハスクは日本でもグローバルでもディーラー少なすぎ。
だいたい昔のオフファン以外ハスクのブランドなんてありがたがらないし、そういう
人から見たら今のハスクなんてKTMの着せ替え人形なのは一目瞭然。
790DUKEはエンジンもフレームもKTMさがなくて販売さっぱり。
自分もBIG SINGLE DUKEの復活がなければKTM見限ってTuono 660を考え中。
HUSQVARNAのホームページを見ると製品は芝刈り機やチェーンソーだけでバイクは載ってない。いろいろと調べるとバイクはHUSQVARNA Motorcyclesという会社が作ってるみたい。
HUSQVARNA Motorcyclesの本社の住所を調べると
HUSQVARNA Motorcycles GmbH
Stallhofnerstraße 3
5230 Mattighofen
Österreich
あれ?どっかで見た住所だぞ...
KTM AG
STALLHOFNERSTRASSE 3
5230 MATTIGHOFEN
AUSTRIA
と一緒じゃん。
実際に行って確かめてみよう!
https://fastly.4sqi.net/img/general/width960/45773490_XluqfmersQj-2cRqGzNoZjCCyVYEhm7pPy-1rIHWsJs.jpg
絶句......
ここ最近のキスカデザインは良いですねえ。
細部のデザイン処理も手が掛かってる。
KTMの並列2気筒エンジンはオイル漏れさえなければなあ...790dukeが楽し過ぎて買う直前までいったんだが...
結局別のツイン買っちゃった。
東京モーターショーでテネレに跨がって足ツンツンだったからこやつは妄想の中で乗り回しますわ( ^∀^)
…泣いてねぇし(。´Д⊂)
アドベンチャー系もネオレトロブーム来てるみたいで楽しいね
そんだけ車体がデカいのか? それとも19インチ?
スズキの新型Vストもかっこいいがやっぱハスクはかっこいいなぁ
スリムでシンプルで軽量ねオフ車をベースに
オンロードバイクも作ってる。
日本のバイクメーカーは、糞重くでデカい
オンロードバイクでオフ車モドキを作る。
早くKTMに追い付いてくれないかな日本車。
欧州で「クソ重い」「オンロード重視」のR1250GSとアフリカツインが
売上首位を争ってる時点で説得力ないわ
でも外車は品質がなあ・・・
値段と耐久性とかその他諸々犠牲にして良いなら出せるでしょ
でもそういうのは国産に求められてないから
わざわざありがとうございます。追記しておきますね。
ハスクバーナは毎度オシャレだわ
ほんと丸目なの最高ですわ
シングルじゃなくツインなのも魅力、出たら候補に考えたい。
しっかしアドベンチャーの記事に出現するオフ車乗りのコメント見ると毎回ロクな奴居ないな。
カテゴリ違うんだから、別物として楽しまないと勿体無いと思うんだがなー
Desert Xも良かったね、Nordenと同系統のカッコよさ(ライトの数は違うけど)。
人面や虫っぽいデザインが増えすぎて、逆に丸目とか角目なんかのレトロ感ある顔の方がマシンとしての根源的なカッコよさがある気がしてきた。
だからなに?
舟だ。。。
種類としても同じ感じだから当然なのかな
好きだな
KTMも最近のデザインはまったく好みではない。
それはそれとして、KTMをダシに日本車を貶すのはやめなよ。
ここはそういう場じゃないでしょ。
まずトランザルプ700Vに似てるからな
10年遅れぐらいのデザインだよこれは
子供にはうけそうなデザイン
自分がKTMのデザインを貶すのはOKなんだ? ・・・ってのはちょっと意地悪ですかね。
確かにトランザルプに似てる
Vst1000と同じで少し新し目モチーフのネオレトロ路線なんじゃないかな
コメントする