コンセプトモデルです。過去の401の方も載せておきますね。




Vitpilen401ベースのコンセプトモデルです。
2016年のEICMAで発表されました。


ベースがかっこいいので、もちろんかっこいい。

メーター等の装備は現行の401シリーズと同じですね。


テールランプ等も401と同じっぽい。

フレームやエンジンも同じですかね。



デザインスケッチ

ちなみにこちらは市販モデルの普通のVitpilen 401です。
御覧の通りに、アッパーカウル、サイドカウル、シングルシートカウル、フロントフェンダー、サイレンサー以外は大体同じみたい。
なので市販を考えたコンセプトモデルなのかな?って感じでしたけど、今のところ市販されてませんし、スパイショットも見てない様な。
公式PV
お次はEICMA2018発表のVITPILEN 701 AERO CONCEPT

こちらは今年のEICMA2018で発表されたVITPILEN 701 AERO CONCEPTです。
お名前の通りにVitpilen701ベースです。






こちらはヘッドライトカバー付いてますね。よーみたらスクリーンも付いてない。


不思議のリアホイール。スクーターの鉄ホイールに似てる。

メーターはフルカラー(?)液晶ですね。
メーターですけど、表示する項目を選べるタイプ。凄くシンプル。
黄色いのはタコメーターですね。

ちなみにこちらは普通のVitpilen701
大体そんな感じです。
現状AERO系のスパイショットは撮られていませんが、Vitpilen/Svartpilenシリーズが現状全て正式発表されましたし、AERO系のコンセプトモデルが再度発表されてますので、今後市販される可能性はあるかもしれませんね。

引用元:Husqvarna get brutal | MCN
ちなみに現状他のVitpilen/Svartpilenシリーズについては、1290スーパーデュークR系のモデルがスパイショット撮られています。他には今のところ居ないかな?
790系もいずれ出そうですよね。

VITPILEN 401 AERO CONCEPT



Vitpilen401ベースのコンセプトモデルです。
2016年のEICMAで発表されました。


ベースがかっこいいので、もちろんかっこいい。

メーター等の装備は現行の401シリーズと同じですね。


テールランプ等も401と同じっぽい。

フレームやエンジンも同じですかね。



デザインスケッチ

ちなみにこちらは市販モデルの普通のVitpilen 401です。
御覧の通りに、アッパーカウル、サイドカウル、シングルシートカウル、フロントフェンダー、サイレンサー以外は大体同じみたい。
なので市販を考えたコンセプトモデルなのかな?って感じでしたけど、今のところ市販されてませんし、スパイショットも見てない様な。
VITPILEN 401 AERO CONCEPTの動画
公式PV
お次はEICMA2018発表のVITPILEN 701 AERO CONCEPT
広告
VITPILEN 701 AERO CONCEPT

こちらは今年のEICMA2018で発表されたVITPILEN 701 AERO CONCEPTです。
お名前の通りにVitpilen701ベースです。






こちらはヘッドライトカバー付いてますね。よーみたらスクリーンも付いてない。


不思議のリアホイール。スクーターの鉄ホイールに似てる。

メーターはフルカラー(?)液晶ですね。
メーターですけど、表示する項目を選べるタイプ。凄くシンプル。
黄色いのはタコメーターですね。

ちなみにこちらは普通のVitpilen701
- リアホイール
- シングルシートカウル
- アッパーカウル
- フロントフェンダー
- サイドカウル
- ラジエターシュラウド
- メーター
- ハンドル&ハンドル位置
- タンデムステップ
VITPILEN 701 AERO CONCEPTの動画
大体そんな感じです。
現状AERO系のスパイショットは撮られていませんが、Vitpilen/Svartpilenシリーズが現状全て正式発表されましたし、AERO系のコンセプトモデルが再度発表されてますので、今後市販される可能性はあるかもしれませんね。

引用元:Husqvarna get brutal | MCN
ちなみに現状他のVitpilen/Svartpilenシリーズについては、1290スーパーデュークR系のモデルがスパイショット撮られています。他には今のところ居ないかな?
790系もいずれ出そうですよね。
広告
コメント
コメント一覧 (33)
CB1000Rインターセプターみたいなかっこよさもあるし、これもインターセプターも発売して欲しい!
ハスクバーナかっこよすぎますわ…
でも実車みたらかっこいいやつだ
ベースのあの癖の強い塊感からいい感じに前後伸びてる
しかし美しいなぁ
ホンダはあまり出す気が無さそうだからコッチかなあ。
しかしお洒落だ。
最近はCB-R兄弟みたいに垢抜けたバイクも出てきてるから期待したいなぁ…
連投失礼w
バンディットLTDは割と本気で生まれる時代を間違えたと思う
701温泉元の前傾姿勢版?
あ、スーパーモトね。
GS1200SSもな……
パーツ毎ではレトロなのに、未来的なデザイン良いぞこれ
カチカチに低いハンドル良い……
優れたデザインですねえ。
日本メーカーも頑張ってると思うけど、こういうの見たらまだまだ硬いなあ、と。
私は異業種のデザイナーなんだけれど刺激になります。
ベースは一緒だけど、デザインは別会社では?
どちらも同じデザイン会社さんってハスクバーナの人が言ってましたよ。
コメントする