普通のクラッチとオートクラッチで切り替え可能ですって。おもしろそー!


引用元:Turismo Veloce 800 Lusso SCS
MVアグスタがニューモデルというか、ツーリズモベローチェの新しいグレード(バージョン?)を発表しまして、お名前はTurismo Veloce 800 Lusso SCSです。公式ページこちら。
お姿こんな感じ。







こちらカラー名はROSSO FUOCO/GRIGIO SCURO MET. OPACOです。長い。
ファイアレッド / マットダークグレー的な?




こちらはBIANCO PERLATO/GRIGIO SCURO MET.OPACOです。
パールホワイト / マットダークグレー的な?




見た感じ、普通にツーリズモヴェローチェって感じですけど…

SCS(SACSじゃないよ)です。スマートクラッチシステム。初めて聞くお名前ですね。
コレなんですけど…
こんな感じ。公式動画です。

オートクラッチシステム

0-100km/hは3.15秒です…速いぞ…

この赤いクラッチがSCSでして、オートクラッチシステムですって。
クラッチカバーが透明なので目立ちますね。社外パーツみたい。
このSCSですけど、発進時や停車時に勝手にクラッチの操作やってくれるみたい。
なので停止時にニュートラルに入れたりしないでOKです。ちゃんとパーキングブレーキもついてます。
それに加えて上下のクイックシフター(EAS2.0)装備してますので、このオートクラッチ&クイックシフターによって加速&快適性を上げてる感じでしょうか。
ちなみにこのシステムですけど、オフにも出来るようで、普通のバイクと同じ様に乗ることも可能ですって。

その他装備は大体ツーリズモベローチェと同じで、セミアクティブサスペンションやクルーズコントロール、トラコン等も装備してるよ。基本的にはLUSSOにSCSを足したよってモデルみたいです
EURO4適合の為に、エンジン内部も色々と変わっていはいます。
ちなみにお値段ですけど…

普通のツーリズモベローチェが16,990ユーロ(約220万4,600円)

今回のSCSが21,490ユーロ(約278万8,500円)

RCが22,390ユーロです。(約290万5,200円)

引用元:TURISMO VELOCE LUSSO RC‐MY2018 | MV アグスタジャパン(MV AGUSTA JAPAN )
日本だとRCが255万9,600円ですので、それより多少安いぐらいでしょうね。250万円ぐらい?
まだ日本で売るかは謎ですが。
そんなに重くならず、それでいて色々と楽になる、しかも普通にギアチェンジを楽しむことも出来るって素晴らしいですね。
恐らくは近いうちに日本でも正式発表なりあると思いますので、気になる方はそれを待ってね。
またはお近くのMVアグスタのディーラーさんで聞いてみてください。

ちなみに東京モーターサイクルショーで撮ったツーリズモベローチェの写真とかありますので、気になる方はこちらでどうぞ。
現物、ちょっと異次元の高級感があって良かったよ…
MVアグスタがニューモデルというか、ツーリズモベローチェの新しいグレード(バージョン?)を発表しまして、お名前はTurismo Veloce 800 Lusso SCSです。公式ページこちら。
お姿こんな感じ。







こちらカラー名はROSSO FUOCO/GRIGIO SCURO MET. OPACOです。長い。
ファイアレッド / マットダークグレー的な?




こちらはBIANCO PERLATO/GRIGIO SCURO MET.OPACOです。
パールホワイト / マットダークグレー的な?




見た感じ、普通にツーリズモヴェローチェって感じですけど…

SCS(SACSじゃないよ)です。スマートクラッチシステム。初めて聞くお名前ですね。
コレなんですけど…
広告
こんな感じ。公式動画です。

オートクラッチシステム

0-100km/hは3.15秒です…速いぞ…

この赤いクラッチがSCSでして、オートクラッチシステムですって。
クラッチカバーが透明なので目立ちますね。社外パーツみたい。
このSCSですけど、発進時や停車時に勝手にクラッチの操作やってくれるみたい。
なので停止時にニュートラルに入れたりしないでOKです。ちゃんとパーキングブレーキもついてます。
それに加えて上下のクイックシフター(EAS2.0)装備してますので、このオートクラッチ&クイックシフターによって加速&快適性を上げてる感じでしょうか。
ちなみにこのシステムですけど、オフにも出来るようで、普通のバイクと同じ様に乗ることも可能ですって。

その他装備は大体ツーリズモベローチェと同じで、セミアクティブサスペンションやクルーズコントロール、トラコン等も装備してるよ。基本的にはLUSSOにSCSを足したよってモデルみたいです
EURO4適合の為に、エンジン内部も色々と変わっていはいます。
ちなみにお値段ですけど…

普通のツーリズモベローチェが16,990ユーロ(約220万4,600円)

今回のSCSが21,490ユーロ(約278万8,500円)

RCが22,390ユーロです。(約290万5,200円)

引用元:TURISMO VELOCE LUSSO RC‐MY2018 | MV アグスタジャパン(MV AGUSTA JAPAN )
日本だとRCが255万9,600円ですので、それより多少安いぐらいでしょうね。250万円ぐらい?
まだ日本で売るかは謎ですが。
そんなに重くならず、それでいて色々と楽になる、しかも普通にギアチェンジを楽しむことも出来るって素晴らしいですね。
恐らくは近いうちに日本でも正式発表なりあると思いますので、気になる方はそれを待ってね。
またはお近くのMVアグスタのディーラーさんで聞いてみてください。

ちなみに東京モーターサイクルショーで撮ったツーリズモベローチェの写真とかありますので、気になる方はこちらでどうぞ。
現物、ちょっと異次元の高級感があって良かったよ…
広告
コメント
コメント一覧 (29)
そんなん可能なのか…
そして恐ろしい値段だ(畏怖)
めっちゃほしいけどたかい~
もう格好いいのか、ダサいのか分からなくなってきた
新たなチャレンジは必ずイタリアから。
技術が枯れきって世代交代する頃にようやく日本は採用。メカトロニクスの時代からデジタルの世界になった時から徐々に後退....
ツアラータイプはどうも保守的な冴えないデザインが多いからこの子はそそる
SCSも遊びたい時楽したい時で使い分けられたら快適だろうなぁ
・・・値段みて泣きました
ナイケンとかはヤマハ冒険したと思う
スクーターのトライクならあったけど、スポーツバイクでトライクだもん
シート高 798mm
110馬力?
最高速度 230km/h
重量 192kg
tracer900と思いっきりぶつかりますね
LEDウインカーもLEDヘッドライトも採用され始めたのって最近でそ?
クルーズコントロール、クイックシフターなんかもそうだよね。
変なギミックつけていざ故障されても困るしな〜
技術や開発力や信頼性はダントツだと思うし、海外でも日本車の評価はそうなってるでしょう
ただ、それを十分に楽しめる環境が少ないというか…
あと日本車の開発資金は膨大ですけど、バブルの時に無駄に付加価値をつける方向で失敗したりしてますから保守的になってますしね
あとヨーロッパメーカーより安く売らないといけないから冒険しにくいとかもあるかと
REKLUSEみたいな、じゃなくてREKLUSEそのものだね。動画に出て来るよ。
コメントする