ニューカラーですね。日本でもお披露目されてるよ。

引用元:高橋新一郎(しんぼう)@仙台バイク屋社長さんのツイート

引用元:高橋新一郎(しんぼう)@仙台バイク屋社長さんのツイート
現行の日本のGSX-S1000とGSX-S1000Fですけど…

グラススパークルブラック / トリトンブルーメタリック

グラススパークルブラック / キャンディダーリングレッド

マットブラックメタリックNo.2
引用元:GSX-S1000 ABS|スズキ バイク
上記3色です。
ちなみに海外だとマットブラックメタリックは約3万円割高なんですが、日本では他2色と同じ価格です。サービス価格。

グラススパークルブラック / トリトンブルーメタリック

グラススパークルブラック / キャンディダーリングレッド
引用元:GSX-S1000F ABS|スズキ バイク
上記2色です。

パールグレッシャーホワイト
引用元:Suzuki GSX-S1000F
ちなみに海外では現行モデルでホワイトが居ます。でも日本には入ってこなかったよ。
んで、先ほど※41さんにニューカラーが出てるよーって教えて頂きました。ありがとうございます。
2018年カラーですね。
そういう感じですので載せておきますね。



上記3色は継続色ですね。見た感じ変わってる部分無いです。

引用元:GSX-S1000
こちらのホワイトはニューカラーですね。
恐らくはベースのホワイトカラーはGSX-S1000Fのパールグレッシャーホワイトだと思います。
フロントフォークやサイレンサー等がブラックですね。マットブラックと同じ。
それからホイールがレッド。GSX-S1000シリーズでホイールがブラックじゃないのって初ですかね。
こちら、海外ではスペシャルエディションというか、マットブラックと同じく割高モデルだと思います。
日本でも恐らくは割高になりそう…
でも、日本ではマットブラックが通常色と同じ価格でしたので、こちらも値上げしない可能性はありますね。(個人的には値上げすると思いますが)
→値上げなしでした。日本での発売確定。


こちらも変更点は無さげ。継続色ですね。

こちら日本には入ってきてない色ですが、こちらも継続色ですね。

引用元:GSX-S1000F
こちらニューカラーです。
GSX-S1000のマットブラックをそのままGSX-S1000Fに持ってきたって感じですね。
個人的にはGSX-S1000Fではマットブラックが一番好きです、形とカラーが似合ってるというか、なんというか。
こちらは日本で売られるとしても、値上げはなさそうですね。GSX-S1000がそんな感じですので。
→日本でも発売決まったみたい。下の方見てね。
追加色はGSX-S1000のホワイトとGSX-S1000Fのマットブラックって感じですね。
こちらヨーロッパでの話ですので、日本に同じカラーが入ってくるかは現状謎です。
気になる方は販売店さんで相談してみてね。

キャンディーダーリングレッド/グラススパークルブラック
パッとしか見てなかったので気づかなかったけど、GSX-S750もニューカラーになってるよ。

こちら比較GIF動画。赤と黒が逆転してるよ。あと赤の色自体も違う。
おぉ、凄くかっこいい…大人っぺー感じになりましたね。好き。
フロントフォークもゴールドからブラックになってる。

メタリックトリトンブルー/グラススパークルブラック
ブルーもフロントフォークが黒くなったよ。
恐らく日本の2018年モデルも同じになると思うよ。
→こちらも発売決まったみたい。
公開してくれてるのは仙台のバイク販売店のティーズさん。
スズキの販売店向けの会議つーか集まりですね。
なんと新色のホワイトも値上げなしです。据え置き…♥
日本ではレッドが廃盤みたいですね。欲しい方は2017年モデルを探すしかなさそう。
気になる方は販売店さんで相談してみてね。
引用元:今日は、2018年SUZUKIのNEWモデル達をご紹介! | ティーズ社長公式ブログ 爽快日記 | T'sカフェ | 仙台のバイクショップ「ティーズ」
全文はティーズさんのブログでどうぞ。
上記のマットブラックのGSX-S1000F、カラーが変わったGSX-S750等も日本で発売予定ですって。
2月から4月予定って情報もありがたいですね…感謝。
現行カラーのGSX-S1000とGSX-S1000F
日本国内現行GSX-S1000

グラススパークルブラック / トリトンブルーメタリック

グラススパークルブラック / キャンディダーリングレッド

マットブラックメタリックNo.2
引用元:GSX-S1000 ABS|スズキ バイク
上記3色です。
ちなみに海外だとマットブラックメタリックは約3万円割高なんですが、日本では他2色と同じ価格です。サービス価格。
日本国内現行GSX-S1000F

グラススパークルブラック / トリトンブルーメタリック

グラススパークルブラック / キャンディダーリングレッド
引用元:GSX-S1000F ABS|スズキ バイク
上記2色です。
ヨーロッパ現行GSX-S1000F

パールグレッシャーホワイト
引用元:Suzuki GSX-S1000F
ちなみに海外では現行モデルでホワイトが居ます。でも日本には入ってこなかったよ。
んで、先ほど※41さんにニューカラーが出てるよーって教えて頂きました。ありがとうございます。
2018年カラーですね。
そういう感じですので載せておきますね。
広告
ヨーロッパ2018年モデルのGSX-S1000とGSX-S1000Fのカラー
GSX-S1000



上記3色は継続色ですね。見た感じ変わってる部分無いです。

引用元:GSX-S1000
こちらのホワイトはニューカラーですね。
恐らくはベースのホワイトカラーはGSX-S1000Fのパールグレッシャーホワイトだと思います。
フロントフォークやサイレンサー等がブラックですね。マットブラックと同じ。
それからホイールがレッド。GSX-S1000シリーズでホイールがブラックじゃないのって初ですかね。
こちら、海外ではスペシャルエディションというか、マットブラックと同じく割高モデルだと思います。
日本でも恐らくは割高になりそう…
でも、日本ではマットブラックが通常色と同じ価格でしたので、こちらも値上げしない可能性はありますね。(個人的には値上げすると思いますが)
→値上げなしでした。日本での発売確定。
GSX-S1000F


こちらも変更点は無さげ。継続色ですね。

こちら日本には入ってきてない色ですが、こちらも継続色ですね。

引用元:GSX-S1000F
こちらニューカラーです。
GSX-S1000のマットブラックをそのままGSX-S1000Fに持ってきたって感じですね。
個人的にはGSX-S1000Fではマットブラックが一番好きです、形とカラーが似合ってるというか、なんというか。
こちらは日本で売られるとしても、値上げはなさそうですね。GSX-S1000がそんな感じですので。
→日本でも発売決まったみたい。下の方見てね。
追加色はGSX-S1000のホワイトとGSX-S1000Fのマットブラックって感じですね。
こちらヨーロッパでの話ですので、日本に同じカラーが入ってくるかは現状謎です。
気になる方は販売店さんで相談してみてね。
追記:GSX-S750もニューカラーだったよ

キャンディーダーリングレッド/グラススパークルブラック
パッとしか見てなかったので気づかなかったけど、GSX-S750もニューカラーになってるよ。

こちら比較GIF動画。赤と黒が逆転してるよ。あと赤の色自体も違う。
おぉ、凄くかっこいい…大人っぺー感じになりましたね。好き。
フロントフォークもゴールドからブラックになってる。

メタリックトリトンブルー/グラススパークルブラック
ブルーもフロントフォークが黒くなったよ。
恐らく日本の2018年モデルも同じになると思うよ。
→こちらも発売決まったみたい。
1月22日追記
日本でもGSX-S1000のニューカラーがお披露目されてるよ。高橋新一郎(しんぼう)@仙台バイク屋社長@TsShinichiro
#gsxs1000 #Readyforstreet
2018/01/22 12:28:47
ニューカラー https://t.co/MbV0Feg3mA
公開してくれてるのは仙台のバイク販売店のティーズさん。
スズキの販売店向けの会議つーか集まりですね。
なんと新色のホワイトも値上げなしです。据え置き…♥
日本ではレッドが廃盤みたいですね。欲しい方は2017年モデルを探すしかなさそう。
気になる方は販売店さんで相談してみてね。
1月23日追記
”この他にも、GSX-S1000Fにブラックが追加、V-Strom1000/XTに、グレーが追加。GSX-S750、SV650、V-Strom650/XT、バーグマンはカラーチェンジ。
2月から4月にかけて続々と登場します。”引用元:今日は、2018年SUZUKIのNEWモデル達をご紹介! | ティーズ社長公式ブログ 爽快日記 | T'sカフェ | 仙台のバイクショップ「ティーズ」
全文はティーズさんのブログでどうぞ。
上記のマットブラックのGSX-S1000F、カラーが変わったGSX-S750等も日本で発売予定ですって。
2月から4月予定って情報もありがたいですね…感謝。
1月25日追記
発表されるであろうカラーをまとめました。こちらの記事でどうぞ。広告
コメント
コメント一覧
大型バイクはかっこいいバイクばかりで裏山
R1の糸目やR1000の単眼っぽい
デザインのほうが良いなぁ
スズキじゃなければ買いたい
装備と値段は魅力的なんだがデザインがいまいち気に入らんのだよな
これでかっこよかったら即買いなんだが、来年Ninja1000買っちゃうぞ…
GSX-S1000はギリシャで発表されたリストによると、2018年でFMCでしたよ。
ということは、これが最後のモデルなのかもしれませんね?
さらにお手頃感のある750の方が売れてるとか…
2018FMCならXSR900的手法でネオクラモデル追加もあり!?
コスパいいバイクなのに全然売れてないよ
タンデムが50%だから選択肢に入らなくなる
できればフロントフォークとリヤショックに伸圧一体式でいいので減衰圧調整をおごってもらいたいところ。
イジってもわからないライダーが多いだろうから、Hi/Mid/Lowの3段階でいい。
イニシャル調整と合わせればコレで十分機能すると思うよ。
明らかに赤が不人気だしなぁ、近所のバイク屋で売れ残ってるの赤ばかり。
ちょっとワインレッド寄りにすれば雰囲気ぐっと良くなるのにね。
アップハンドルのままでハーフカウルモデルは出すべきだと思う。やっぱりネイキッドは風がきついす……
ある程度低い方が乗りやすいんだが
その手のカスタム見たことないからgsx-r買おうか思案中
でも公道走る分にはオーバースペックだからFくらいで良いんだかなあ
いいバイクだけど、都内で乗るには少し重いのが難点。。。
200kg程度のGSX-1000Fにすごく食指が動いております。
昔RFに乗っていたのでカウルのところに物入があればなぁと思うのと
もう少し低めのセパハンだったら尚更いいな。
でも5月に車検があるし2018年度版のコレに乗り替えるだろうな。
自分は1000より断然750の方が好きなんだけど、1000がいる限り日本じゃ日の目を見ることはないだろうなぁ……
てか今のスズキ大型ってS1000が価格が安すぎるせいで他のモデルに割高感を与えさせちゃってるんだよなぁ……
エコ意識せんでもリッター20キロくらいは走るし、カウルデザインもよく考えられてて防風性も良い。夏でも熱に直撃されない。
派手なところがないけどとても気に入っております。
GSX-S1000の2018年モデルではどうなるんだろうか?
コメントする