CX02も意匠登録されています。こちらは次期CB400Xになるんじゃって噂です。

引用元:Plans revealed: Honda CB500X gets tough | MCN

引用元:Plans revealed: Honda CB500X gets tough | MCN
・インドで展示されていたコンセプトモデルのCX02が日本で意匠登録されている
・インドのホンダではなく、日本のホンダが意匠登録している
・デザイン的にも、市販出来そうな感じ
・CX02は排気量やスペックなどの公式発表は無かったが、意匠登録された画像からエンジンやフレームやフロントセクション、排気系の全てが現行CB500Xがベースだとわかる。
・ミラーやナンバープレートホルダー、スイングアームマウントなマットガードはヨーロッパでの規制を満たしている。
・アルミスイングアームはNM4のものっぽい。
・CB500Xは2016年にマイナーチェンジされたため、2018年より前にモデルチェンジされることはなさそう。
引用元:Plans revealed: Honda CB500X gets tough | MCN
ですって。原文、全文はMCNさんでどうぞ。
私の訳は意訳ですし、はしょっています。また、間違っている可能性が高いです。
このCX02のベースがCB500Xなので、次期CB500Xなんじゃね?って話のようです。







意匠登録された画像。雰囲気的にCB500Xに似てますね。
やぱっりベースがそうだからでしょうか。
ちなみにコンセプトモデルの画像。









引用元:Honda CX-02 Concept - Auto Expo 2016 Live
その他画像はindianautosblogさんでどうぞ。
THEコンセプトモデルって感じのかっこよさですね。
最近のホンダはコンセプトモデルを結構そのまま市販車に持ってくるっていう恐ろしい事しますよね…
ですが流石にこれはなさそう。CB500Xって安価なモデルですし。
個人的な勝手な憶測ですけど、まねされないように意匠登録しただけではないでしょうか。
ホンダは最近のコンセプトモデルは大体意匠登録しているみたいですし。
・インドのホンダではなく、日本のホンダが意匠登録している
・デザイン的にも、市販出来そうな感じ
・CX02は排気量やスペックなどの公式発表は無かったが、意匠登録された画像からエンジンやフレームやフロントセクション、排気系の全てが現行CB500Xがベースだとわかる。
・ミラーやナンバープレートホルダー、スイングアームマウントなマットガードはヨーロッパでの規制を満たしている。
・アルミスイングアームはNM4のものっぽい。
・CB500Xは2016年にマイナーチェンジされたため、2018年より前にモデルチェンジされることはなさそう。
引用元:Plans revealed: Honda CB500X gets tough | MCN
ですって。原文、全文はMCNさんでどうぞ。
私の訳は意訳ですし、はしょっています。また、間違っている可能性が高いです。
広告
300TTレーサーに続き、CX-02も意匠登録されています。このCX02のベースがCB500Xなので、次期CB500Xなんじゃね?って話のようです。







意匠登録された画像。雰囲気的にCB500Xに似てますね。
やぱっりベースがそうだからでしょうか。
ちなみにコンセプトモデルの画像。









引用元:Honda CX-02 Concept - Auto Expo 2016 Live
その他画像はindianautosblogさんでどうぞ。
THEコンセプトモデルって感じのかっこよさですね。
最近のホンダはコンセプトモデルを結構そのまま市販車に持ってくるっていう恐ろしい事しますよね…
ですが流石にこれはなさそう。CB500Xって安価なモデルですし。
個人的な勝手な憶測ですけど、まねされないように意匠登録しただけではないでしょうか。
ホンダは最近のコンセプトモデルは大体意匠登録しているみたいですし。
広告
コメントする